スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月22日

親馬鹿子馬鹿といいますが

親馬鹿子馬鹿といいますが、親も子も肉親の愛情では馬鹿のように尽くすってことですね  


Posted by ことら at 20:40Comments(1)

2010年05月20日

映画でも

皆皆さま、ぐっども~に~んんん



今日は映画館の予定があって、雲ひとつない晴天なのですが楽しみ。



この前、しまむらで衝動的に買ったアンサンブルとショートパンツ。



仲間とモロカブリしてたんですよね。(;´∀`)



しゃれになんないです。



9時になったら、肉餃子食べに、

父と千歳で待ち合わせ。





一週間ほど前から、なぜか、ワキ腹が痛い。



何故に?







とっぴんぱらりのぷう










  


Posted by ことら at 08:13Comments(0)石川

2010年05月14日

おのれ達せんと欲して人を達せしむといいますが

おのれ達せんと欲して人を達せしむといいますが、自分がそうありたいと思うならまずは先に人をそうさせろという孔子の言ですね  


Posted by ことら at 19:27Comments(1)

2010年05月07日

遅くともしないよりましだといいますが

遅くともしないよりましだといいますが、人より遅れてもしたほうが良いってことですね  


Posted by ことら at 21:12Comments(1)

2010年05月04日

縁の下の力持ちといいますが

縁の下の力持ちといいますが、がんばってるのに他人からは評価されないときのことを言うようですね  


Posted by ことら at 21:10Comments(1)

2010年05月02日

瓜のつるになすびはならぬといいますが

瓜のつるになすびはならぬといいますが、親が立派じゃないと子供も立派になれないって意味ですね  


Posted by ことら at 20:29Comments(1)

2010年05月01日

牛を売って馬を買うといいますが

牛を売って馬を買うといいますが、劣ってるものから性能のよいものへ買い換えるってことですね  


Posted by ことら at 22:27Comments(1)

2010年04月29日

いわしの頭も信心からといいますが

いわしの頭も信心からといいますが、信仰は信じる人しだいってことですね。  


Posted by ことら at 22:16Comments(0)

2010年04月28日

いつも月夜に米の飯といいますが

いつも月夜に米の飯といいますが、いつも晴れた月夜で、米の飯が食べられる 満足した暮らしってことですね^^  


Posted by ことら at 21:27Comments(1)

2010年04月12日

マイブーム

みな様。。。

こんばんわっすー。



本日の予定は見本市に行きます。



少し肌寒い日ですが頑張るぞ。



私のマイブームな運動はソフトボールです。



試合なんかで勝と楽しいですし、もちろん、観戦するのも楽しいです。



カラダを動かすのは良いことだらけです。



いろんなことをチャレンジしたいです。





こちらはここ2~3日暖かな日が続き、

とても過ごしやすくて、筋トレも続いています。





あっ、友達に借りてたステップボーイ返さないと。









(=^ー^) ノ彡☆゜・。・゜★バイバイ

  


Posted by ことら at 17:06Comments(1)石川

2010年04月07日

一人虚を伝うれば万人実に伝うといいますが

一人虚を伝うれば万人実に伝うといいますが、一人の虚言でも多くの人はそれを事実として伝えてしまうってことですね。  


Posted by ことら at 17:33Comments(1)

2010年03月17日

衣食足りて礼節を知るといいますが

衣食足りて礼節を知るといいますが、食うもの着る物に不自由なくして初めて礼儀を気にできるってことですね
  


Posted by ことら at 21:51Comments(0)

2010年03月12日

鋳掛け屋の天秤といいますが

鋳掛け屋の天秤といいますが、これは普通の天秤より長いので出すぎたまねをするもののたとえですね。  


Posted by ことら at 20:37Comments(1)

2010年03月06日

網の目から手が出るようといいますが

網の目から手が出るようといいますが、たくさんある網の目から手が出るように欲しがる人がいっぱいいるってことですね。  


Posted by ことら at 21:13Comments(1)

2010年02月27日

後の喧嘩はゆっくりせよといいますが

後の喧嘩はゆっくりせよといいますが、初めからあれもこれも文句を言えば物事は決まらないので、決めるべきものを決めておいて後から文句を出せばいいという意味ですね。  


Posted by ことら at 21:24Comments(1)

2010年02月21日

明日は明日の風が吹くといいますが

明日は明日の風が吹くといいますが、明日のことは明日になれば運が開けるかもしれないので今日のことをくよくよする必要はないという励ましですね。  


Posted by ことら at 22:04Comments(0)

2010年02月10日

朝寝するものは貧乏性といいますが

朝寝するものは貧乏性といいますが、寝坊すると最後は負け組みってことですね。  


Posted by ことら at 18:04Comments(0)

2010年02月05日

商人は矢の下をくぐれといいますが

商人は矢の下をくぐれといいますが、利益を上げるにはリスクも負わなければならないということですね。  


Posted by ことら at 18:35Comments(0)

2010年01月03日

あけおめ

あけましておめでとうございます  


Posted by ことら at 20:05Comments(1)

2009年01月08日

お店の注意

デートにはいろいろなお店がありますが、食事に行くときは事前にチェックすることがあります。
まず、子供の入店はいいのか(お子様禁止のところもありますから、まあ、まず連れて行きませんがw)
クレジットカードは利用可能か?
閉店時間は何時か?
予算はどれぐらい必要か?
上着やネクタイの着用といったドレスコードの有無など、しっかり調べておけば安心ですね。  


Posted by ことら at 07:24Comments(0)石川